本文へ移動
社会福祉法人全仁会
〒374-0013
群馬県館林市赤生田町669-1
TEL.0276-71-0710
FAX.0276-71-0712
特別養護老人ホーム 赤羽の郷
赤羽の郷デイサービス
ケアハウス館林
 
0
3
5
3
3
7

日々の出来事

最新の出来事を更新しています。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

館林市 つつじヶ丘公園を散策してきました♫

2019-04-23
カテゴリ:特養
注目
ハート本日は市民優待デ~オススメ(ピンク)きらきらということで点滅している星
 
つつじヶ丘公園に行ってきました
お天気もよく、気持ちのいい風がそよそよ~
つつじもとっても綺麗に咲いています色とりどりのきらきら
 
「小学校の時に遠足に来たわ」と、
懐かしいお話を聞かせていただきました。
「小学校・・・の時は、 大正!?」いえいえ突風
昭和になった頃だそうです
 
今日お花見に行った方の最年長は101歳1(メダル)きらきら
観光客の方が「お天気が良くて良かったですね^^」と
声を掛けてくださって、握手していらっしゃいました
色とりどりのきらきら大正生まれで昭和~平成~令和色とりどりのきらきら素晴らしいです
今日は本当にお疲れさまでしたきらきらしたハート 楽しかったですね2つのハート
 
 

城沼の桜を見に行ってきました♫

2019-04-15
カテゴリ:特養
チェック
とてもお天気が良かったので
散り始めた桜を見に行きました桜桜
 
鶴生田川や通路もピンク色でとってもきれいでした
 
途中、みんなでジュースを飲んでひと休みしてからワイン
 
スロープをぐんぐんのぼって、ふれあい橋まで行きましたいいね(手のひらが手前)きらきら
たくさんの鯉のぼりと花びら舞う桜がと~ってもきれいで、
利用者さんが「いったい何匹いるのかね?」と質問されて
スタッフが慌てて調べたり 楽しい時間でした^^
 
歌を歌ってくださる方もいて、気持ちよく過ごせたかな~と
嬉しくなりましたきらきら
 
次は
星つつじキャンピングカー~牡丹キャンピングカー~藤キャンピングカー~菖蒲キャンピングカー突風 
暑い夏が来る前にたくさんお出掛けができるといいですね上に曲がる右矢印(橙)上に曲がる右矢印(黄)

赤羽の郷落語会が行われました♫

2019-04-09
カテゴリ:特養,デイサービス,ケアハウス
オススメ
満開の中2つのハート
 
赤羽の郷地域交流ホールでは色とりどりのきらきら色とりどりのきらきら
 
平成最後の上に曲がる右矢印(黄)上に曲がる右矢印(橙)
「赤羽の郷落語会」が行われました王冠
 
今回は、桜立川らく次師匠桜 にお越しいただいて 
皆さんで楽しい時間を過ごしました
 
冬の間はインフルエンザ予防の為、入所されている方は
見られなかったので、
「待ってました!!」の笑顔が見られましたよ点滅している星きらきら
かわいい似顔絵付きのサインもいただきましたきらきら上に曲がる右矢印(緑)上に曲がる右矢印(青)
 
次回は いつもの第2火曜日ではなく…
 
5月15日水曜日 13時30分開演
   
立川がじらさんにお越しいただく予定です上に曲がる右矢印(橙)
 
お友達などお誘いになって^^ぜひ 赤羽の郷地域交流ホールへ
足を運んでくださいねきらきら (無料です^^)
人数が多い場合は 事前にお電話をいただけますと幸いです。
 
 
赤羽の郷 TEL0276-71-0710
 
 
 

桜を見に行ってきました☆

2019-04-07
カテゴリ:特養
       
 
桜が満開になりましたね
赤羽の郷でも 4月5日(金)に お花見に行ってきました色とりどりのきらきら
3班に分かれて 次々にキャンピングカー送ってもらいました
 
たくさんの鯉のぼりと桜がと~ってもきれいでした上に曲がる右矢印(橙)
 
暑いくらいの陽気で水分補給をしながら
ぐるっと回ってきました^^
 
今週も予定していますきらきら
お天気と、がもちますように

食品持ち込みについてのお願い

2019-03-25
カテゴリ:特養
重要
施設内への食べ物持ち込み制限の緩和について
 
感染性胃腸炎(ノロウィルスなど)流行時期による
食べ物の持ち込みをご遠慮いただいておりましたが、
この度制限を一部緩和することになりました。
食中毒、誤嚥性肺炎のリスクがなくなるわけでは
ございませんので、食品のお持ち込みの際は必ずユニット
職員にお申し出いただきますようお願い致します。
 
持ち込み品:面会者が飲食物を持参し、その場で提供する品
 持ち込み可
  生ものや惣菜は当日購入、当日調理、移動中の保冷、
  職員への連絡をお願いします。
  (※12~3月中旬頃は持ち込み全面禁止となります)
 
 持ち込み不可
  食中毒の危険性が高い生卵・二枚貝(かきなど)
  は禁止とさせて頂きます。
 
※持ち込まれた食べ物は当日喫食とし、残った物はお持ち帰り下さい。
 
お預かり品:面会者が飲食物を持参し、職員に預ける品
 お預かり可
  賞味期限の記載があり、未開封の物。
 
 預かり不可
  賞味期限の記載のない物。記載はあるが開封されている物。
  賞味期限の記載があり、未開封であるが、食中毒の危険性の高い物。
  (生もの・生卵・惣菜・生野菜・果物)
 
※上記内容を守らず、そのことが原因で体調を崩された場合は
 責任を負いかねますのでご了承願います。また、持ち込みを完全禁止といたします。
 
 
TOPへ戻る