日々の出来事
最新の出来事を更新しています。
赤羽の郷 落語会が行われました。
2019-06-12
カテゴリ:特養,デイサービス,ケアハウス
注目オススメ
12日毎月恒例
赤羽の郷 落語会が開催されました

6月は立川小談志師匠にお越しいただきました
いつもは第二火曜日に行われてる落語会

今月は先月に続き水曜日の開催でしたが、
満席

たくさんのお客様に楽しんでいただけました

元気いっぱいの小談志師匠の声と
お客様の笑い声が会場の外まで聞こえていましたよ

講演後、さらさらさら~っと

サインとお話の中に出てきた
ねずみの絵を描いてくださいました
やった~


楽しい時間をありがとうございました





立川キウイ師匠にお越しいただく予定です

無料ですので、ご家族の皆様、地域の皆様
ぜひお越しくださいませ

(人数が多い場合は…お席の関係上、先にお電話頂けますと幸いです)





見ごろは過ぎた感じでしたが、お花もたくさん咲いていて
綺麗でしたよ~

いいお天気で、城沼から吹く風がとっても気持ちよかったです



花ハスも大きくなってきました

楽しみですね
「たてばやし菖蒲まつり」に行きました♪
2019-06-11
カテゴリ:特養
オススメ
梅雨に入ってしまったので心配していましたが、
この日はとってもいい天気でした

菖蒲の花 とっても綺麗です

ちょうど面会にみえた旦那様も一緒に
乗って来られたので
久しぶりのお花見デートが出来ました

素敵な
お写真が撮れましたよ


と~っても楽しそうでした
昨日はユニットでお誕生会が行われていました
お邪魔してみると…
わぁ~



たこ焼き器で作った まんまるのスポンジに
ホイップクリーム
チョコシロップ
メープルシロップ
選び放題



飲み物も 色んな種類を並べてドリンクバー方式?

皆さん楽しんでいらっしゃいました


おめでとうございます



赤羽の郷 落語会
2019-05-18
カテゴリ:特養,デイサービス,ケアハウス
注目オススメ
5月15日(水)
地域交流ホールにて『赤羽の郷 落語会』が行われました

今月は 立川がじらさんにお越しいただいて
地域の皆様、ケアハウス・デイサービス・特養をご利用の皆様と
楽しい時間を過ごしました

がじらさんは 全員群馬出身の若手落語家4人で『上州事変』というユニットを組んでいるそうです
6月30日に、みどり市のながめ余興場にて 第三回落語会「みどり日和」があります^^

(↑↑宣伝してました
)

群馬の35市町村を回るみたいです

ユニットではギター担当みたいですが…落語会でもやるのかなぁ
聞いてみたいですね!


6月12日 水曜日 立川小談志師匠にお越しいただく予定です
地域の皆様、ご家族の皆様もぜひお越しください



だいぶ起き上がってきました

…どうでしょうか? 雨が降って葉っぱが増えると安心です

板倉町清浄院へ ぼたんを見に行きました。
2019-05-08
カテゴリ:特養
注目オススメ
長かったGWも終わり、「令和」の日常が本格的に始まりましたね 








5月4日(土)に、板倉にある清浄院のぼたん園を見学してきました。
お寺の庭にたくさんのぼたんが咲いています

このぼたん園は、清浄院の本山である牡丹で有名な奈良の長谷寺をイメージして
住職みずから作られたそうです
見事です~



お寺のしんとした空気と、華やかな大きな牡丹が合っていてとっても素敵でした

どの色が好き?なんてお話しをしながら見ていると…
涼しい風?
… ?

北の方にあった黒い雲が
あっという間に近づいて来ました
ゴロゴロゴロ
急げ~~~!
車に乗り込んでしばらくすると ザーッと降ってきました。
こういうのも思い出になりますよね





調べてみました


葉はつやがなくギザギザしている。
蕾の先端がとがっている(→
こんな感じ?)

散る時は、パラパラと花びらが落ちる。

葉はツヤがあり、丸みのある形。
蕾はまんまる。
散る時は、花の頭ごと落ちる。
比べるとずいぶん違うんですね

この日はバタバタでゆっくりできませんでしたが、
今日も午後1グループ行く予定です^^
芍薬との違いを皆さんと観察してみようと思います。
つつじヶ丘公園 市民優待DAY♫
2019-04-30
カテゴリ:特養
注目




せ~っかく、赤羽の郷から10分
くらいなので

気合いを入れて楽しみましょ~


午前・午後合わせて3便で
皆さんとお花見してきました

昨日は大型連休に入ってしまったので、いつもの道が…


でも つつじは前回の時よりたくさん咲いて、満開に近いかな~

早咲きのつつじの周りはつつじの絨毯で真っ赤でした






入って正面のつつじの丘は、見学コースがスロープになっていて
満開のつつじを間近に見られます
つつじのトンネルをくぐったり、
スタッフの顔ハメパネルを見学(
)したり^^


大きな声で会話して、大笑いしながらお花見を楽しみました

とっても賑やかな集団だったと思いますw
わいわいおしゃべりをしながら、つつじをバックにハイポーズ

していたら、、、
その様子を後ろで見ていた本物のカメラマンから
「今の様子を撮らせていただいたのですが、新聞の写真コンテストに応募してもいいですか?」と
声をかけられました(あら
)

利用者さんのご家族にも承諾していただいたので
もしかしたら・・大賞を取って新聞に載るかもしれません~

モデルがいいですもんね~

