日々の出来事
最新の出来事を更新しています。
デイサービスで豆まきが行われました☆
2019-02-03
カテゴリ:デイサービス
2019年の立春は2月4日だそうです。
節分=立春ではないんですね

立春と言っても春が来た
という訳ではなく、
この頃になれば、寒さの底を過ぎたかも知れないね~
という感じだそうです
早く暖かくなって、インフルエンザの流行が治まるといいですね

先日、デイサービスでは…
豆まきが行われました

細身の赤鬼さんの登場に 一気に盛り上がる利用者さん





赤鬼さんの機敏な動きに笑い声が響きました



だんだん弱る…赤鬼さん

「鬼は~そと! 福は~うち!」
とうとう尻もちをついて、退散して行きました



皆さん力を合わせて無事、鬼退治
ができました‼

今年もたくさん福がやってきますように



インフルエンザ感染予防対策による完全面会禁止になりました。
2019-01-22
カテゴリ:特養
重要
ご家族の皆様には、日頃より当施設のご理解をいただきまして
誠に有難うございます。
インフルエンザ感染防止対策により12月より面会制限規制とさ
せていただきましたが、地域のインフルエンザ流行の状況判断に
より完全面会禁止となりました。
利用者様の健康を第一優先で守る為ですので、引き続きご理解と
ご協力をお願い致します。
期 間=平成31年1月22日~平成31年4月頃解除指示が出るまで。
こちらの「日々の出来事」にて随時お知らせしていきます。
※二月に行う予定のヘアカットサービスにつきましては
延期とさせていただきます。
2019年初☆赤羽の郷落語会が行われました
2019-01-08
カテゴリ:デイサービス,ケアハウス


立川談四楼師匠
立川縄四楼さんにお越しいただきました。

縄四楼さんの寿限無では、 皆さんご存知の「寿限無寿限無~後光のすり切れ~」のテンポ良いお話に
笑い声がたくさん聞かれました。
談四楼師匠が登場すると、場内はわぁ~
っとたくさんの拍手で盛り上がりました。
落語を生で聞くのは初めてでしたが
談四楼師匠の「鼠穴」を聞かせて頂いて
ドキドキしたり涙ぐんだり、とても感動しました。
師匠を見ているのに、何人もの登場人物やその時代のシーンが目の前にあるようで
すごいです
落語初心者ですがもっとたくさんのお話を知りたくなりました。
最後に談四楼師匠から新年のプレゼント

ジャンケン大会がありました







談四楼師匠著の「談志が死んだ」にサインをしてくださったり、
写真を一緒に撮っていただいたり

とても盛り上がりました
ありがとうございました


2019年 今年もどうぞよろしくお願いいたします
2019-01-01
カテゴリ:特養
2019年
今年もどうぞよろしくお願いいたします


1月1日朝の時点の面会規制は
変わらず、インフルエンザの予防接種を受けた18歳以上の方のみ
短時間での面会が可能という状況です。
詳しくは下のお知らせをご覧ください。
赤羽の郷のある東毛地区は、元旦に晴れる確率がとても高いので
ニューイヤー駅伝が行われる場所になったそうです^^
今日もとてもいいお天気です
下の写真は先程桐生を通った様子です



(息子の家の前を通るので送ってもらいました
)

利用者の皆様は
で応援されています^^

赤羽の郷では 手作りの移動式
神社で初詣をしました


順番を待つのもわくわくしますね

お賽銭を入れて~鈴を鳴らして
長~く手を合わせていらっしゃいました



今年も体調に気を付けながら 皆さまで楽しく過ごせますよう
私もお参りさせていただきました。