特別養護老人ホーム 赤羽の郷– tokuyou_akabane –

お身体の変化や、日々のケアが
ご家庭で難しくなっていませんか?

24時間体制で一人ひとりに合った
ケアプランを提供し、毎日をより良く過ごす
お手伝いをさせていただきます。

ご心配事があれば、
いつでも私たちにご相談ください。

特別養護老人ホーム 赤羽の郷の特徴

安らぎと笑顔がある暮らし
自分らしさや尊厳を保った暮らし
人と人との温かな関りを大切にした暮らし

これらの暮らしの実現のために
私たちは努力をいたします

24時間体制の介護サポート

赤羽の郷では、24時間体制での介護サービスが提供されています。

専門のスタッフが常に施設にいるため、利用者の安全と健康を随時管理し、夜間や緊急時の対応も可能です。

医療と連携したケア

介護の専門性に加え、医療機関との連携が整っているため、定期的な健康診断や緊急時の医療対応もスムーズです。

これにより、高齢者が必要とする医療的なサポートも十分に受けられる環境が整っています。

充実した生活支援とレクリエーション

赤羽の郷では、24時間体制での介護サービスが提供されています。

専門のスタッフが常に施設にいるため、利用者の安全と健康を随時管理し、夜間や緊急時の対応も可能です。

施設内マップ

特別養護老人ホーム 赤羽の郷は、赤羽の郷デイサービスと同じ建物内にあります。

施設概要

  • 平成19年6月開設
  • 全室約8畳の個室(冷暖房/洗面台/換気扇/物入れ/ナースコール/ベッド)
  • 弾力があり、静音性に優れた二重床を採用
  • 安全に、できるだけ自立した生活を送るための工夫を設計時に配慮
  • 各所に手すり、軽い力で開け閉めできる引き戸にし、床はフラットです

施設内の様子

一日の流れ

6:30 起床

スタッフが部屋を訪れ、起床の準備を手伝います。

7:00 朝食

食堂での共同朝食。季節感を大切にした献立を栄養士が作成し、厨房スタッフが調理。ユニットで盛り付けをします。

8:00 健康チェック

配置医および看護職員が日常の健康管理を行います。※医療を必要とする場合ご希望により協力医療機関での診察や入院治療を受けることができます。

9:00 入浴支援

入浴または清掃を週2回以上行います。体調をみながら出来る限り希望に応じて、個別に対応いたします。

10:30 自由時間/レクリエーション活動

趣味の活動やグループでのレクリエーション(工作、ゲーム、運動など)。

12:00 昼食

食堂での共同昼食。季節の食材を取り入れた健康的な食事が提供されます。

13:00 昼休み

食後の休息時間。自室でのんびり過ごすことも、リビングで他の利用者と交流することも可能です。

14:30 午後のアクティビティ

誕生会やお花見、季節感のある行事を開催しています。(ひな祭り、七夕まつり、花火、クリスマス、お花見等)

16:00 おやつ

軽食と飲み物が提供され、ソーシャルタイムとして楽しむ時間。

17:30 夕食

食堂での共同夕食。日が暮れる前に夕食をとり、落ち着いた夕方を迎えます。

18:30 自由時間

テレビ視聴、読書、ゆっくりとした会話など、リラックスした時間を過ごします。

20:00 就寝準備

スタッフが就寝前の準備を手伝い、一日の終わりを迎えます。

21:00 就寝

各自の部屋で就寝。夜間もスタッフが常駐し、必要に応じてサポートを提供します。

サービス詳細

利用できる方

  • 介護保険の認定で「要介護3~5」の認定を受けた方

おおむね65歳以上の方で、日常生活に支障があるため常に介護を必要とし、自宅ではこれらの援助を受けることが困難な方に、少人数の生活単位(ユニット)で、専門職員によるケアを提供する場所です。

家庭に近い環境を整え、一人ひとりの生活リズムを基本にした介護や、個性を尊重した、日常生活の支援をいたします。

その人らしく、生きがいを持った毎日を過ごしていただけますように・・・

利用定員

入居50名・短期入居10名

短期入所(ショートステイ)もご利用いただけます

介護されている方が留守のときや休息した時等、短期の入居にご利用いただけます。

長期の入居を検討されている方の、体験入居などにもご利用いただけます。

料金について

  1. 介護保険給付内サービス
  2. 保険給付外サービス
  3. その他の費用

以上の合計額が、お支払い頂く金額となります。


1. 介護保険給付内サービス
1日あたりの利用料
(特別養護老人ホーム)

  • 初期加算 30円/日(30日限度)
  • ※1ヵ月を超える入院後の再入所の際も30日間加算されます。
  • 看護体制加算(Ⅰ)イ 6円/日
  • サービス提供体制強化加算(Ⅰ)22円/日 
  •  科学的介護推進体制加算(Ⅱ)50円/月
  •  介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)月合計利用単位数×14.0%
  •  外泊時加算(246円/日・月6日限度)が算定される場合があります。
  • ※外泊や入院の場合、翌日から6日間(月をまたいだ場合最長12日間)外泊時費用246円が自己負担となります。
    また、外泊時加算対象日以外(6日間以降)に入院・外泊した場合2,066円/日が自己負担となります。
  • 療養食加算(6円/食)が加算される場合があります。
  • ※医師の処方箋に基づく栄養管理が行われた場合
  • 安全対策体制加算 20円(入所時1回のみ)


2. 介護保険給付外サービス

(1)介護保険負担限度額 認定者以外

※入院・外泊時の居室料(外泊時加算算定対象日以外に入院又は外泊した場合)が掛かります。

(2)介護保険負担限度額 認定者(施設入所者)

(食費と居住費の日額は、入居者の属する世帯の所得に応じて軽減措置として、利用者負担金の限度額が定められています。)

スクロールできます
対象者区分食費居住費
世帯全員が
市町村税非課税者
年金収入等80万円以下第2段階300円880円
年金収入等80万円超
120万円以下
第3段階①650円1,370円
年金収入等120万円超第3段階②1,360円1,370円

その他、市町村が実施する「高額介護サービス費」等による減免措置もあります。


3. その他の費用

希望によるレクリエーションや、クラブ活動の費用(材料費など)は、実費の負担となります。

その他、本人のみが使用する日常生活消耗品は、実費の負担となります。

利用までの流れ

STEP
介護認定の申請

まずは、利用希望者が介護サービスを必要とするかどうかを評価するために、地元の自治体に介護保険の認定を申請します。

この過程には、医師やケアマネージャーによる詳細な面談や健康状態の評価が含まれます。

STEP
特別養護老人ホームへの入所申込み

認定を受けた後、希望する特別養護老人ホームに入所申込みを行います。

申込みプロセスには、必要書類の提出と、利用者の健康状態、生活習慣、ケアの希望についての面接が含まれます。

STEP
入所

申込みが承認された後、入所日が決定され、実際に施設へ引っ越しを行います。

入所初日には、施設のスタッフから施設の利用方法や規則等のオリエンテーションが行われます。

STEP
ケアプランの作成

入所後、ケアマネージャーと相談して、利用者の状況に合わせた個別のケアプランを作成します。

このプランは、利用者のニーズや希望に基づいて、必要なサービスやサポートを詳細に定めます。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0276-71-0710

対応日時 月〜金(9:00〜18:00)

特別養護老人ホーム 赤羽の郷
メールでのお問い合わせ

お問い合わせいただく際の注意点
  • お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
  • 電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
  • 回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
  • 返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。
  • 万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    任意FAX番号

    任意郵便番号

    任意住所(番地・屋号等も入力)

    必須ご希望の返信先

    必須お問い合わせ項目

    任意お問い合わせ内容

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    アクセス

    特別養護老人ホーム 赤羽の郷

    〒374-0013
    群馬県館林市赤生田町648-9

    東北自動車道 館林インターよりお車で2分