日々の出来事
最新の出来事を更新しています。
板倉町清浄院へ ぼたんを見に行きました。
2019-05-08
カテゴリ:特養
注目オススメ
長かったGWも終わり、「令和」の日常が本格的に始まりましたね 








5月4日(土)に、板倉にある清浄院のぼたん園を見学してきました。
お寺の庭にたくさんのぼたんが咲いています

このぼたん園は、清浄院の本山である牡丹で有名な奈良の長谷寺をイメージして
住職みずから作られたそうです
見事です~



お寺のしんとした空気と、華やかな大きな牡丹が合っていてとっても素敵でした

どの色が好き?なんてお話しをしながら見ていると…
涼しい風?
… ?

北の方にあった黒い雲が
あっという間に近づいて来ました
ゴロゴロゴロ
急げ~~~!
車に乗り込んでしばらくすると ザーッと降ってきました。
こういうのも思い出になりますよね





調べてみました


葉はつやがなくギザギザしている。
蕾の先端がとがっている(→
こんな感じ?)

散る時は、パラパラと花びらが落ちる。

葉はツヤがあり、丸みのある形。
蕾はまんまる。
散る時は、花の頭ごと落ちる。
比べるとずいぶん違うんですね

この日はバタバタでゆっくりできませんでしたが、
今日も午後1グループ行く予定です^^
芍薬との違いを皆さんと観察してみようと思います。